7/26開催。サイバーエージェント事例に学ぶ基幹システム構築 ~REST API、RPA活用法~
「働き方改革」が叫ばれる中、極めて本質的なバックエンド改革を実践されたサイバーエージェント様の事例をもとに、これからの基幹システムのあり方をご紹介します。
第1部:サイバーエージェント様 年間1万時間削減の基幹刷新事例ご紹介
業務アプリ構築基盤のkintone。販売管理など ERPのフロントとしての情報管理をkintoneに集約させることで、年間1万時間の工数削減を実現したサイバーエージェント様の事例についてご紹介します。
概要
- kintone導入の背景
- 急成長企業で起こるバックオフィス業務改善の遅れ
- 70を超えるグループ会社の共通基盤「DOX」
- 事業モデルごとの実績管理アプリの構築
- 全事業モデル共通の購買管理アプリの構築
- ボタン1つで決算業務を完了させる「大統領ボタン構想」
サイボウズ株式会社
■職歴・経歴
サイバーエージェント様のkintone導入の主担当、kintone×ERP連携のソリューション構築担当
第2部:REST APIでつながる これからの業務システム
得意分野のある各システムをつなげることに長けているREST API。
REST APIをフル活用するために設計されたクラウドERPツバイソについてご紹介します。
ワークフローの上流工程で登録したデータの下流工程(支払い、回収、財務会計、管理会計)への連携。RPA(Robotic Process Automation)ツールの活用。グループ会社間取引の自動化方法など、最先端のREST API活用事例をご説明します。
概要
- ツバイソERPとは。そのメリットとは?
- REST API高速開発によるカスタムERP事例
- プロジェクト損益、資金管理への応用
- 柔軟性と精度の高い予算管理への応用
- 売上、仕入同時計上
- シェアードオフィス
- 親子会社同時処理
- アメーバ経営(部門別採算管理)
- 基幹システム構築ノウハウ
- オペレーショナル・エクセレンス戦略の実務
- グループ経営の実務
ツバイソ株式会社 代表取締役CEO
印具 毅雄 (Takeo Ingu)
- 1999年3月 九州芸術工科大学大学院 芸術工学研究科 情報伝達専攻(現 九州大学)博士前期課程修了
修士(芸術工学)
日本知能情報ファジィ学会論文賞受賞「単峰性関数当てはめによるGA(遺伝的アルゴリズム)収束高速化」 - 2000年10月 公認会計士二次試験合格
公認会計士(19193) - 2000年10月 監査法人トーマツ入社
メガバンク、総合商社グループ、証券会社等の法定監査に従事 - 2004年10月 財務・ITコンサルのブルドッグウォータ株式会社設立。代表取締役社長就任
- 2010年6月 日本公認会計士協会東京会 役員就任
- 2015年1月 ツバイソ株式会社設立。代表取締役CEO就任
開催概要
開催日程 |
2017/7/26(水)15:00-18:30(15:30開始)
|
---|---|
第1部 15:30-16:30 |
サイバーエージェント様 年間1万時間削減の基幹刷新事例ご紹介
サイボウズ株式会社 |
第2部 16:30-17:30 |
REST APIでつながる これからの業務システム
ツバイソ株式会社 代表取締役CEO 印具 毅雄 |
懇親会 17:30-18:30 |
ネットワーキングにご活用ください。
|
場所 |
サイボウズ株式会社 本社 27階 カンファレンスルーム
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー27階 |
定員 |
20名
|
参加費 |
無料
|
参加資格 |
経営層(代表取締役、取締役、執行役員、役職者、経営アドバイザー(経営コンサルタント、公認会計士等))
|
持ち物 |
名刺
|
主催 |
ツバイソ株式会社
|
お申し込み方法 |
前回(3/3)開催勉強会のレポート
3/3に開催された「第6回マネジメントのための生産性UP勉強会」では、株式会社ちふれ化粧品 代表取締役社長の片岡 方和氏より、 化粧品会社の持続的な成長をテーマにご講演頂きました。 日々変化していく消費者意識や行動を捉えながら、商品や会社が幅広い世代に認知され持続的に成長していくために、 クレームの取扱い、商品開発、社内の報告会、表示ミス・異物混入に対する考え方についてや、 美容部員の教育、広告・広報活動、ブランド戦略など、具体的な事例を交えながらお話頂きました。
申し込み方法
以下の「チケットを申し込む」よりお申し込みください。
ツバイソ株式会社
代表取締役 CEO 印具 毅雄(イング タケオ)
公認会計士、税理士
広島生まれ、福岡育ち。中学生の頃からパソコン、プログラミングが好きで、N88-BASICやマシン語に親しむ。大学、大学院では、AI関連技術のニューラルネットワーク、ファジィシステムとともに遺伝的アルゴリズムの改善研究をC言語で行う。
1999年、修士(芸術工学)。日本知能情報ファジィ学会論文賞受賞「単峰性関数当てはめによるGA(遺伝的アルゴリズム)収束高速化」
インターネットベンチャーを立ち上げるべく、経営の勉強のために公認会計士を取得(公認会計士二次試験2000年合格、登録番号19193)。監査法人トーマツ(Deloitte)を経て、2006年にブルドッグウォータ株式会社の創業、事業開始。
2015年、同社よりRobotERPツバイソ事業を会社分割し、ツバイソ株式会社を設立。