お知らせ・ブログ

インターンブログ【業務アプリケーション構築(楊編vol.2)】|ブルドッグウォータ

こんにちは。楊です。
今日は、実際に体験した業務の一つを振り返ります。

業務内容①:網羅テスト、カスタム設定

入社した当初は、「ツバイソPSA」のテスト業務に携わりました。
ツバイソPSAとは、グループ会社のツバイソ社が開発する基幹業務システムで、ツバイソ社では、システムが更に便利になるよう常に新しいバージョンの開発を進めています。
新しいバージョンが完成した際、システムに不具合がないか確認するためにテストを行うのですが、私はその一部を担当しました。
ツバイソPSAはSalesforceプラットフォームで開発されており、テストを行う為にはSalesforceの知識も必要となるため、事前にTrailheadというSalesforceの学習ツールで基本的な機能を学習しました。
繰り返しテスト作業を経験することにより、徐々にSalesforceやPSAの基本操作を理解できるようになっていきました。

その次に実施した作業は、カスタマイズ開発の設定作業です。
カスタマイズ開発の設定作業はお客様の要望に応じて、システムの設定をカスタマイズする作業です。
これは、Salesforceの設定画面上で操作を行うので、プログラミングの知識は必要がありません。

私は、これらの業務を通して、主に以下の2つのことを学びました。

  • 学び1. 経営やシステムに関する知識
  • 学び2. 油断せずに、課題を発見しようとする姿勢

楊さん_インターンブログ画像2.png

学び1. 経営やシステムに関する知識

ツバイソPSAは、会社の業務に関するシステムなので、業務の流れに対する理解もとても重要です。
見積、受注、納品といった基本的な企業活動について理解していないと、テストの背景がわかりませんし、問題点にもなかなか気が付く事が出来ません。
そこで、経営や業務の流れを十分に理解するために、私はチュートリアル記事のシナリオを何回も読んで、テスト用の環境でたくさん練習しました。

また、カスタマイズ開発の設定作業では、先輩社員の方が作業を始める前に、設定方法だけではなく、カスタマイズの目的や、お客様が期待していることなどを説明してくださるので、ユーザーのニーズについて触れる貴重な機会にもなりました。

以上のことは、これから就職する会社でも役立つ知識なので、大学生のうちに経験して身につけられたことで、自分のスキルに対する自信になりました。

学び2. 油断せずに、課題を発見しようとする姿勢

新しいバージョンでは、すべての機能が更新されるわけではありませんが、問題ないだろうと油断してしまうと、不具合を見逃す可能性があります。
実際、私がテストを実施していたとき、流れをある程度把握しているから油断してしまって、説明文章を最後まで読まずに実施してしまいました。
その結果テストはパスしていたのですが、大事な事前準備の設定が漏れていたことが後からわかり、最初からやり直すことになりました。

また、カスタマイズ開発の設定作業はどうしても単純な反復作業になりがちですが、1つ1つを確認しながら行わないと、小さなケアレスミスが大きな問題になることもあります。

私は、テストやカスタマイズ開発の設定作業を通して、単純な作業でも常に課題を発見しようとする姿勢で取り組むことが重要だということを学びました。
このような姿勢で取り組むことによって、ケアレスミスを防ぐことができるだけではなく、これから同じ作業をする人のために、わかりにくい説明に気が付くこともできます。
作業を通して自分なりのやりがいを見つけて、作業もより楽しくなります。

次回も私がブルドッグウォータで実施した業務と、そこから得たことをお伝えします。

次ページ - vol.3 マニュアル制作・テスト作業における学び

ページ先頭に戻る