2015年
- 
    
    	    	
        		メディアavenue-JamでIoT社会におけるワークスタイルについて話してきました 気軽な雰囲気の場所で、友人と語り合うように、未来の社会のお話をするメディア「avenue-Jam」に招いていただき、有識者の方々とIoT社会における新しいワークスタイルやマネジメントの考え方について語り合ってきました。 
- 
    
    	    	
        		2015/12/1~2015/12/14までのツバイソのアップデート情報 主にマイナンバー、年末調整に関するアップデート、機能改善を行いました。 
- 
    
    	    	
        		2015/11/15~2015/11/30までのツバイソのアップデート情報 主に源泉徴収税額表改正への対応、取引先マスタへの法人番号欄の追加などのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		2015/11/1~2015/11/14までのツバイソのアップデート情報 主に年末調整、固定資産管理などに関する改修・アップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		Ruby bizグランプリ2015に応募しました/Rubyとは? ツバイソは、Ruby bizグランプリ2015に応募しました。賞をいただけると嬉しいです。 
- 
    
    	    	
        		2015/10/15~2015/10/31までのツバイソのアップデート情報 主にWeb APIトークン発行機能の公開、債権・債務区分を追加するなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		事業会社向けマイナンバー直前まとめ6/マイナンバーの安全管理措置とは? マイナンバー法では、マイナンバーの漏洩を防ぎ、またマイナンバーが適切に管理されるために必要な措置を講じることを義務付けています。 この必要な措置を、安全管理措置といいます。 
- 
    
    	    	
        		事業会社向けマイナンバー直前まとめ5/マイナンバー保管の注意点は? マイナンバーの取得、利用の時と同様に、マイナンバーが必要な場合に限り、マイナンバーが記載された書類を保管して良いことになっています。 従業員が退職した場合など、マイナンバーが必要なくなった場合は、速やかにマイナンバーが記載された書類等を廃棄することが義務付けられていますので、この点に注意してください。 
- 
    
    	    	
        		事業会社向けマイナンバー直前まとめ4/マイナンバー利用の注意点は? マイナンバーを利用できる事務は、マイナンバー法第9条によって決められています。 ここで決められている事務以外には利用できないという点に注意してください。 利用できる事務は、例えば... 
- 
    
    	    	
        		事業会社向けマイナンバー直前まとめ3/マイナンバー取得に関する注意点は? 平成28年1月1日以降、源泉徴収票発行や雇用保険の資格取得届など、税務関連と社会保険の手続きにおいて、マイナンバーが必要になります。 そのため、企業は従業員や取引先等からマイナンバーを教えてもらわなければなりません。 ただし、ただ単に教えてもらえばよいという訳ではありません。 
- 
    
    	    	
        		2015/10/1~2015/10/14までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/10/1~2015/10/14分)です。ボタンのフラット化、明細登録時のフィードバックについてのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		事業会社向けマイナンバー直前まとめ2/マイナンバーの準備のスケジュールは? 新しい制度が始まるにあたって事業会社で重要なのは、従業員への教育・研修です。 また、マイナンバーの必要な業務の確認、フローの見直し、情報システムの活用についても併せて検討を始めておく必要があります。 
- 
    
    	    	
        		事業会社向けマイナンバー直前まとめ1/事業会社としてマイナンバーを使うのはいつ? マイナンバー制度が始まる平成28年1月1日以降、源泉徴収票作成や雇用保険加入など、社会保険、税金関係の手続きを行う際に事業会社としてマイナンバーを取り扱う必要が出てきます。 
- 
    
    	    	
        		10月5日、マイナンバー法施行開始。番号通知カードの交付と法人番号公表サイトがスタート 2015年10月5日、マイナンバー法が施行開始され、通知カードの交付手続きがスタートしました。また、国税庁法人番号公表サイトがリリースされました。同サイトでは、法人の1.商号又は名称、2.本店又は主たる事務所の所在地、3.法人番号(基本3情報)が公表されます。 
- 
    
    	    	
        		2015/9/15~2015/9/30までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/9/15~2015/9/30分)です。見積書、請求書に原因絞り込み機能を追加するなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		2015/9/1~2015/9/14までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/9/1~2015/9/14分)です。タグ管理機能、部門別表示機能の公開などのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		法人番号の「通知・公表」開始スケジュール決定! 国税庁の法人番号についてのサイトにて、法人番号の「通知・公表」のスケジュールが具体的に明らかになりました。Web-API機能、情報記録媒体によるデータ提供の利用が可能になるのは平成27年12月1日(火)からとなります。 
- 
    
    	    	
        		2015/8/15~2015/8/31までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/8/15~2015/8/31分)です。取引先マスタ追加画面で識別コード自動採番ボタンを追加するなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		マイナンバー制度 法人番号のWEB-API事前検証してみた マイナンバー制度の法人番号WEB-APIの事前検証をしました。マイナンバー制度では、法人番号、法人名称、所在地が公表されます。リクエストフォーマットと条件、レスポンスのXMLのフォーマットについてまとめました。 
- 
    
    	    	
        		生産性向上のため、人事制度はパーソナライズ化へ向かう? 各社、多様な働き方を模索しています。これは、大量生産の時代から、知的生産活動中心の時代になったことによって、人間のモチベーションを上げることが重要となったからです。一律の人事制度ではなく、パーソナライズ化された働き方が理想ですが、運用の難しさがあります。ITは新しい時代の理想の経営スタイルを実現するために役立ちます。 
- 
    
    	    	
        		会社の利益金額、本当に正しいですか? 自社の利益金額の正確性に確信を持っている日本の経営者は少ない。重要な利益金額であるが、毎日の企業活動(ビジネスプロセス)で発生する膨大な情報を漏れなく集め、会計処理し、ミスを漏れなく潰すことが技術的に難しいためです。しかし、公認会計士の専門知識を活用すれば、正しい利益金額を算出するノウハウを得られます。 
- 
    
    	    	
        		2015/8/1~2015/8/14までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/8/1~2015/8/14分)です。決算報告書(BS,PL)をCSVエクスポートできるようにするなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		2015/7/15~2015/7/31までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/7/15~2015/7/31分)です。金額が表示されない納品書の出力、銀行マスタを更新するなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		【事例研究を追加しました】社歴20年の中小企業でありがちなERP導入の壁。これを乗り越えた会社担当者のやりかたは参考になります 20年続いたビジネスプロセスを初めてのERP導入で改革。プロジェクト担当者は経営層、外部の税理士、社労士をどのように説得し、プロジェクトに巻き込んだのか? 
- 
    
    	    	
        		マイナンバー制度 法人番号のWEB-API機能が具体的になってきた マイナンバー制度の法人番号のWEB-APIの概要について説明します。法人番号のWEB-API機能、使用開始可能時期、必要事項についてまとめています。 
- 
    
    	    	
        		2015/7/1~2015/7/14までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/7/1~2015/7/14分)です。インポート・エクスポートメニューを移動する、サイドメニューの表示状態を変更するなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		2015/6/15~2015/6/30までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/6/15~2015/6/30分)です。原因の個別化、フレームワークのヴァージョン変更などのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		2015/6/1~2015/6/14までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/6/1~2015/6/14分)です。シフト表の出力、タイムカードのインポートをできるようにするなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		2015/5/15~2015/5/31までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/5/15~2015/5/31分)です。インポート・エクスポート機能を付ける、部門別表示に対応するなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		マイナンバー法の法人番号が実は面白い 事業会社にとって大変心配なマイナンバー制度ですが、それほど心配する必要はありません。それよりも法人番号制度と、WEB-APIが期待できます。 
- 
    
    	    	
        		エンジニア募集 ツバイソ株式会社では、エンジニアを募集します。当社は、独自のエンタープライズ・アプリケーション・プラットフォーム(EAP)を開発しています。 
- 
    
    	    	
        		スマホアプリ「ツバイソチェックイン」をリリースしました スマホを使って、GPS情報とともに出勤、退勤データを記録できます。勤怠情報は、ツバイソERPの勤怠管理に登録されますので大変便利です。 
- 
    
    	    	
        		ツバイソ株式会社 採用ページを公開しました。 一緒に中小・ベンチャー企業向けクラウドERP『ツバイソ』の開発をしませんか?クラウドERP『ツバイソ』の開発を通して、グローバルスタンダードで活躍できるプロフェッショナルの道を極めたい人材を求めます。 
- 
    
    	    	
        		2015/5/1~2015/5/14までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/5/1~2015/5/14分)です。iPhoneアプリの公開、勘定科目設定の機能追加などのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		2015/4/15~2015/4/30までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/4/15~2015/4/30分)です。銀行明細の振替伝票作成機能、マスタのインポート機能の追加などのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		STREAMED菅藤社長、頑張ってます 領収書をスキャナで取り込めば、ベトナムで入力補正をしてくれるSTREAMEDの菅藤社長が、会計事務所プランを4/16にリリースされました。これからの展開が楽しみです。 
- 
    
    	    	
        		2015/4/1~2015/4/14までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/4/1~2015/4/14分)です。タイムカードのインターフェースの変更、月次推移表のリンク設置などのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		新卒3年目で会社を辞めることについて~意思決定で悩んだときの考え方~ オプション理論の価値は、本源的価値と時間価値からなります。権利行使できる期間が長いほど時間価値が高くなり、本源的価値より大きいこともありますし、本源的価値がないときでもその時間価値によって全体の価値は相当大きなものにもなり得るのです。 
- 
    
    	    	
        		これからのコンサル。手を動かさないコンサルへ回帰 コンサルは本来「手を動かさないコンサル」だったと思います。上流の知識、アイディア、ノウハウを使って、プランニングのサポートが本来の仕事でしょう。 
- 
    
    	    	
        		全社の生産性を上げたいときに、最初に取り組むべきこと 全社の生産性を上げるために最初にすべきことは適切な目標設定です。具体的な目標がないと、いつまでに、何を、どの程度やればよいか分かりません。 
- 
    
    	    	
        		2015/3/15~2015/3/31までのツバイソのアップデート情報 2週間に一度のツバイソアップデート情報(2015/3/15~2015/3/31分)です。csvインポート・エクスポート機能を付ける、請求書の英語版切替機能を付けるなどのアップデートを行いました。 
- 
    
    	    	
        		Youtubeで動画をぐりぐり操作できるようになった 全天球カメラはイノベーションです。つまり、周辺ビジネス構造やユーザー行動を変えると私は思います。 
- 
    
    	    	
        		16年ぶりのHTTPの進化で、クラウドネイティブ業務アプリがメインストリームへ HTTPバージョンアップHTTP/2により、WEBアプリケーションの高速化が進みます。ツバイソは、HTTP/2のもとになったGoogleのSPDYに対応しています。 
- 
    
    	    	
        		クラウドERPツバイソの魅力がわかる特設ページを開設しました。 ベンチャー、中小企業お及びIPO準備会社向けの生産性(営業利益+人件費)/労働時間)向上できる統合エンタープライズアプリケーションを是非ご確認ください。 
- 
    
    	    	
        		早速Android for Workを設定してみた(設定方法あり) Android for Work Android for Workがリリースされ... 
- 
    
    	    	
        		これからの経営はタレント・オリエンテッド? タレント・オリエンテッド(Talent Oriented)、これは勝手に言っている言葉ですが、マネジメントにおいてはこうあるべきと思うのです。 
- 
    
    	    	
        		銀行は社会インフラとして明細APIを公開すべき 銀行は営利企業でもありますが、公共性も求められる社会インフラです。まずは、明細取得のAPIだけでもセキュリティレベルが低くて済みますので、通常の認証と分けて提供してもらいたいです。 
- 
    
    	    	
        		新時代の基幹業務システムを導入するアジャイル方法論 これからの時代は、クラウドで動くシステムを導入前にチェックして、実際に使えるかどうかを自社のユーザーが直接判断して導入する方法に変わっていくべきです。 
- 
    
    	    	
        		新設分割の元、クラウドERP「ツバイソ」運営事業に特化したツバイソ株式会社を設立いたしました。 ブルドッグウォータ株式会社(渋谷区)は、新設分割の元、クラウドERP「ツバイソ」運営事業に特化したツバイソ株式会社を、2015年1月19日に設立いたしました。 
- 
    
    	    	
        		クラウドERPの黒船来航で日本もEAのゲームが変わるか? 従来、制度における参入障壁のため日本国内のEAベンダーは、国内の競争のみでしたが、これからはインターナショナル企業の参入により、競争が激しくなるでしょう。 

